愛知県春日井市上条町(最寄り駅:中央線JR春日井駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

春日井市上条町の医療施設:4点
子供が風邪をひくと、上条町から車で10分くらいの場所にある篠木町の『まつだ耳鼻科』にお世話になっています。こちらの病院は診察受付を予約でできるので、予約すると待ち時間なくスムーズに診てもらえます。
先生も柔らかい口調で、説明もわかりやすいです。耳鼻科なので風邪の症状だけでなく、耳の症状も見てもらえ、耳垢がたまっていると耳掃除もしてくれます。
鼻の吸入器から出る蒸気がハッカだけでなくアイスクリームの香りやイチゴの香りなど子どもの喜ぶ香りがあるので、子どもが嫌がらず吸入をしてくれます。
人気のある病院なので、花粉症の時期は混雑するので予約を取るのが難しい時があるのが難点です。
他にも春日井駅周辺や市役所周辺に、たくさん小児科などの病院があるので、病院には困りません。まつだ耳鼻科で予約が取れない時には、小児科を利用してます。
春日井市上条町の子育て環境:4点
春日井市には公立幼稚園がありません。私立幼稚園なので公立の幼稚園に比べて月謝が高いのかもしれませんが、就園奨励費補助があり、所得に応じて奨励費がもらえます。
所得や家族構成によってはもらえないお家もありますが、給食費の補助費は所得制限なくいただけます。
保育園は公立、私立ともにあり、希望の保育園に入れない場合もあるそうですが、保育園に入園できないことはほぼないようです。
公園も大きなグラウンドのある公園や自転車を無料レンタルして乗れる公園、プールが無料で入れる公園もあります。
児童館も何箇所かあり、読み聞かせやリトミック、製作などもできます。 市役所近くにある図書館も広くて綺麗です。
春日井市上条町の教育環境:3点
娘の通う『上条小学校』は、全学年で交流を持てるように、月に何度か交流会を開きゲームなどをして遊ぶようです。
1学年3〜4クラスある学校なのでなかなか他学年と接する機会がないと思うのですが、学校がそういった機会を設けてくれます。
不満点としては、2年生〜5年生の担任の先生の質がまばらです。ベテラン先生に受け持ってもらえると良いのですが、新任で間違った漢字を生徒に教える先生もいるそうです。
春日井市上条町の助成制度:5点
上条町のある春日井市は、子ども手当が所得に応じて中学生までもらえます。医療費も中学生まで無料なので助かります。
春日井市上条町の治安の良さ:5点
比較的上条町は治安が良いと思います。私の住んでいる地区だけなのかもしれませんが、ご近所付き合いもあるので子供の通学時間や帰宅時間は不審者がいないか目を光らせてくれてます。
春日井市上条町の生活費:4点
同じ春日井市でも勝川駅周辺に比べて上条町は物価が安いです。土地やマンション、賃貸の物価も安いですがスーパーの生鮮食品の値段は断然、上条町が安いです。
春日井市上条町の総合満足度:4点
名古屋駅にも乗り換えなしで25分あれば行けて、病院、スーパーなどの生活環境も整ってます。
田舎すぎず、都会すぎずで物価も比較的安いほうだと思います。公園や子供の遊び場もあり、子育てもしやすいです。
ただ、バスも電車もあるのですが、駅周辺よりも国道19号線にたくさんお店があるので車がないと不便かもしれません。
愛知県春日井市中切町(最寄り駅:勝川駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

春日井市中切町の医療施設:4点
駅前にはたくさんの病院があります。『ルネック』と言う建物の中には病院がいくつも入っており、娘2人とも中耳炎なのでよく耳鼻科に通っています。耳鼻科の先生は優しく話しやすくとても良い先生です。
小児科、眼科、耳鼻科、歯医者、美容院なども入っています。風邪をひいた時は小児科もあるので、耳鼻科のあとに小児科に行ったりハシゴできます。処方箋も入っており、小児科で出た薬と耳鼻科で出た薬の飲み合わせ方など相談できます。
春日井市中切町の子育て環境:4点
児童館は駅の近くに『げんきっず』と言う大きな児童館があります。雨の日など利用させてもらっています。
幼稚園は『勝川幼稚園』が人気なようで毎年抽選で半分くらいに絞られるそうです。上の子が年中さんで転入したのですが運よく空いていたけど普段は空きもなく入園待ちも多いみたいです。
下の子をプレで通いたかったけど未満児のプレもいっぱいで入れませんでした。近くにはたくさん保育園や幼稚園がありバスもいくつも通っています。
公園はホントにたくさんあって、ひとつひとつ大きいのでとても満足しています。家の近くの公園は市民プールもあり夏は無料で解放してるので今年の夏、楽しみにしています。
春日井市中切町の教育環境:3点
小学校は『小野小学校』の学区になりますが子供が多く、教室が足りないのかグランドにプレハブを建てるのか建っているのか、そんな話を聞きました。
春日井市中切町の助成制度:4点
春日井市は子供の医療費が中学卒業まで無料なのですごく助かります。
引っ越す前は京都に居たのですが医療費は1ヶ月の上限である3千円がかかっていたのでそれが無料なのはホントに嬉しいです。
軽い風邪やあせも等は、今まではドラッグストアで薬を買っていたけど今は迷うことなく病院に行けます。
春日井市中切町の治安の良さ:4点
子供も多く住宅地なので治安はいいです。駅前はどんどん栄えてきて、マンションもたくさん建っています。
春日井市中切町の生活費:3点
買い物はイオン、ナフコ、ピアゴ、セイユーといろいろあり物価は普通だと思います。
家賃は駅前だと新築も多いので2LDKや3LDKだとチョット高いですが、駅から離れれば7万〜8万くらいでたくさんあります。築年数を気にしなければ安いところもたくさんあります。
春日井市中切町の総合満足度:4点
電車で20分で名古屋にも行けるのでとても便利な所です。仕事が名古屋という人がたくさん住んでいます。大きな公園もたくさんあるのでお弁当を持って1日遊びに行けます。
『東山動物園』や『名古屋港水族館』のような子供が喜ぶスポットにも車や電車ですぐに行けるので、とてもいいところに引っ越してこれたなって満足しています。
(2016年6月29日)