愛知県名古屋市千種区南ヶ丘(最寄り駅:市営地下鉄名城線 自由ヶ丘、茶屋ヶ坂)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

名古屋市千種区南ヶ丘の医療施設:2点
住宅街で病院はあまりありません。
小児科もほとんどなく、唯一茶屋ヶ坂駅の近くに『みずたにこどもクリニック』がありますが、評判はイマイチです。
私の子供たちは車で15分くらいの『星ヶ丘マタニティ病院』の小児科で診てもらっています。
星ヶ丘マタニティ病院は人気があり混んでいるので、いつもネットで予約してから行きます。副院長の井口先生がとても話しやすくて好きです。
名古屋市千種区南ヶ丘の子育て環境:4点
近くに大きな公園が3つあります。『赤坂公園』と『弁天公園』と『茶屋ヶ坂公園』です。
赤坂公園は広いグラウンドがあり、キャッチボールやサッカーの練習をしている親子などをよく見ます。
弁天公園は開けていて雰囲気の良い公園です。遊具もたくさんあるので、小さな子供から小学生まで幅広い年齢の子たちが遊んでいます。
茶屋ヶ坂公園はとても広く、森や池もあります。小さい子が遊ぶような遊具がある場所もありますし、ピクニックができるような芝生のところもあります。
どの公園も夕方や土日にはたくさんの子供たちが遊んでいます。保育園や児童館は歩いて行くには少し遠いので、利用したことがありません
名古屋市千種区南ヶ丘の教育環境:4点
『上野小学校』、『振甫中学校』です。小学校も中学校も雰囲気が良いです。
私自身も20年前に通っていましたが、いじめや学級崩壊などということは全くなく、とても良い学生生活を送れました。
ただ、南ヶ丘からは小学校も中学校も遠いです。大人の足で、小学校までは約10分、中学校までは約20分かかります。南ヶ丘は坂があるので、通学は体力が要りました。そのお陰か足腰は丈夫です。
名古屋市千種区南ヶ丘の助成制度:4点
名古屋市は子供の医療費が中学生まで無料です。最近は無料で受けられる予防接種も増えました。
4歳の娘が赤ちゃんの時、ロタの予防接種は30,000円程度かかりましたが、1歳の息子の時は助成があり12,000円程度で済みました
。河村市長になってから地方税も減税されたので、助かっています。
名古屋市千種区南ヶ丘の治安の良さ:4点
治安は悪くありませんが、大きな家が多く、空き巣にあったという話をよく聞きます。
住宅街で飲食店やコンビニもないため、若者がたむろしていたりとか酔っ払いが多いとかいうことはありません。
名古屋市千種区南ヶ丘の生活費:4点
家を建てようとすると高いです。建ぺい率の関係である程度広い土地でないと家が建てられないため、高くなってしまいます。
買物に関しては、車で15分以内の場所に『イオン』や『アピタ』があるため、買い物には困りません。
食料品は『アオキスーパー』千代ヶ丘店や『コノミヤ』砂田橋店に買いに行きます。物価はさほど高くないと思います。
名古屋市千種区南ヶ丘の総合満足度:4点
静かな地域なので、子育て環境としては良いところです。少し前までお年寄りが多い地域でしたが、少しずつ入れ替わってきています。最近は子供が増えてきており、活気づいてきていると感じます。
(2017年1月16日)