愛知県大府市共和町(最寄り駅:JR東海道本線共和駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

大府市共和町の医療施設:5点
共和に住むようになってから近所で評判のいい『早川クリニック』を受診した事があります。ここは内科と耳鼻科の先生が夫婦で経営されている昔からある病院で、祖父母もこちらの病院でお世話になっています。
共和のママさんはこちらの病院に子供を連れて行く事が多いようで、多くの患者さんを手際の良い看護師さんが上手く調整されています。
ただどうしても混雑してしまうので、『いまむらクリニック』さんに行く事もあります。こちらの病院はまだ新しいようで、病院内もとても綺麗です。待ち時間もあまり少なく感じます。
先生はとても優しくて、隣接している調剤薬局とのやり取りもしてくれています。そして近くには『南生協病院』もあるので、休日夜間の緊急時にも助かります。
大府市共和町の子育て環境:4点
共和西の児童館をよく利用しますが、いつも大勢の子供たちが遊んでいてとても賑やかです。サークルなども充実しており、雰囲気はとても良いと思います。
一度児童館で働いている方とお話しする機会がありましたが、大府市では子育てにとても力を入れているそうです。なので共和に引っ越してきてから訪れる公園がきちんと整備されていることに気付きました。他の地域に比べて遊具も多いように思います。
公立の保育園はないそうです。私立の保育園に入れるには働いていなければならないと聞きました。ここ数年で区画整理がどんどん進んで新しい家が次々に建っています。子供を保育園に入れるのは少し難しいかもしれません。
大府市共和町の教育環境:3点
『共和西小学校』は昔からある古い小学校ですが、近頃周囲に家が建ち、若い家族が増えた事もあり子供の数も増えているそうなので増築するそうです。
我が家はまだ小学校に上がる前なのであまり詳しい事はわかりませんが、悪い印象のある小学校ではありません。ただ、中学校は少し遠いかな、と思いますが、体も大きくなりますし自転車通学にもなるのであまり心配はしていません。
大府市共和町の助成制度:3点
名古屋市と同じで子供手当てがあり、医療費が無料になります。
大府市共和町の治安の良さ:5点
治安は良いと思います。昔から住んでいる方たちは高齢ですし、新しく家を建てて引っ越されてくる家族も若くて落ち着いた方々が多い印象です。
近くに大きなイオンが出来た時に少し不安になりましたが、今でも本当に静かで平和な町です。
大府市共和町の生活費:4点
以前は名古屋の都心の方に住んでいたので、こちらのスーパーの物価が安く感じています。しかし新しいマンションの価格は特に安くはありませんし、近所のイオンやコープでは普通の価格設定です。
大府市共和町の総合満足度:4点
昼も夜も本当に静かで、平和な町です。引っ越す前から共和で暮らしてみたいという気持ちはありましたし、これからもここに住んでいたいです。
ただ、ここ数年で本当に人口が増えて、また近くのイオンのお陰で、昔からそのままの道路がよく渋滞します。昔から住んでいる人達がそのような習慣が無かったのか、外食が出来るお店も少ないです。
しかしこれらの問題はこれから解決していく事だと思うので、期待はしています。
(2016年6月30日)