千葉県習志野市鷺沼台(最寄り駅:総武線 津田沼駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

習志野市鷺沼台の医療施設:5点
私はペーパードライバーで普段全く車の運転をしないのですが、困ったことはありません。
徒歩20分、自転車を使えば10分以内のところに総合病院3つ『津田沼中央病院』、『習志野第一病院』、『済生会病院』があります。自分の検診や息子の怪我でそれぞれの病院にお世話になっています。
乳幼児期に息子が発熱した場合はイオンモール津田沼近くの『津田沼こどもクリニック』にお世話になっていました。オンライン予約が出来るので体調の悪い息子を抱えて長時間待つということが無くて、本当に助かりました。
習志野市鷺沼台の子育て環境:4点
習志野市はそこそこ田舎ですので自然が豊富です。習志野市立の自然の家(鹿野山少年自然の家、富士吉田青年の家など)や、谷津の干潟(谷津干潟自然観察センター)、藤崎森林公園など子どもと遊べる自然がいっぱいです。
習志野市鷺沼台の教育環境:3点
近隣には通園可能な私立幼稚園がたくさんあります。隣接する船橋市の幼稚園のバスもたくさん走っています。
習志野市には公立幼稚園があり、2年保育になりますが私立幼稚園の約1/3の保育料で子どもを預けられます。(但し、来年度より値上げが確定しています。それでも私立よりはお安いと思いますが)。
保育園には入りづらいのが現状ですが、現在徐々に公立幼稚園が「こども園化」されています。現状3園がこども園となり、長時間児の募集もしています。
こども園は「こどもセンター」も併設されていて、未就園児の遊び場にも困りません。専業主婦の自分としては満点でも良い環境ですが、働くママさんからの意見はもっと厳しいかも?と思い、3点としました。
習志野市鷺沼台の助成制度:3点
公立幼稚園がある分、私立幼稚園に入園させた場合の助成額は他自治体よりも低いようです。子どもの医療費は0~中学生まで300円。数年前まで小学生まで無料だったので、そちらの方が有難かったかも? ちょこちょこ熱を出すのは乳幼児期だと思うので。
習志野市鷺沼台の治安の良さ:4点
近隣は住宅街で、暗くなるまで子どもたちが遊んでいます。駅まではぎりぎり徒歩圏(約20分)というところですが、子育てをする上でこの安心感と静かさは有難いです。
習志野市鷺沼台の生活費:5点
こちらに引っ越すまで都内に住んでいたので、何かにつけて「安い」と思います。格安スーパー(生鮮市場マルエイ、OKストア)やコストコも車で20分のところにあるので、週末にまとめて買い出しが恒例になっています。
賃料も都内に比べると2~3万は安いです。
習志野市鷺沼台の総合満足度:5点
とても満足してます。そこそこ田舎、そこそこ都会。都内へもゆうゆう通勤圏内。都内から引っ越してきてので、不便不都合を感じるかと思っていましたがそんなこともなく6年間過ごしています。
(2016年7月3日)