広島県広島市佐伯区八幡(最寄り駅:JR山陽本線 五日市)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

広島市佐伯区八幡の医療施設:5点
私の自宅から徒歩約3分の所に、総合病院の『生協さえき病院』があります。歯科もあるため歯の治療もできるし、健康診断にも利便性がよいです。徒歩5分くらいの所には小児科や眼科、内科、皮膚科、リハビリ、薬局等の集まったビルもあります。
その中の『ふじえ小児科』には子供も何度かお世話になっており、先生や看護師の方々もとても親切で愛想もよかったです。また、車があれば5分圏内に大小合わせて10か所以上の病院、医院もあります。
さらに、車で15分で行けるところにかなり大型の『JA廿日市総合病院』もあり、子供4人ともそちらの産婦人科で生まれました。先生も助産師さんもとても親身になって対応してくれます。
広島市佐伯区八幡の子育て環境:4点
5分も歩けば公園が3か所あり、よく子供を連れて散歩に出かけたりしています。
その道中に保育園もありますが、上の子二人は車で5分の『五日市中央保育園』に通い、下の子二人は年齢のため、車で10分の『五日市乳児保育園』に通っています。こちらは3か月から預かってもらえます。
車があれば10分で『広島植物園』や『佐伯運動公園』、40分走れば『安佐動物園』にもいけます。
保育園は他にも何軒かありますが、やはり待機児童が多いためどこもいっぱいです。
広島市佐伯区八幡の教育環境:4点
わが子はまだ未就学のため評価は微妙なところですが、毎朝夕必ず地域のボランティアの方が挨拶しながら通学路の決まった場所で見守ってくれており、車の通れない歩行者専用の道を通学しています。
小学校は自宅から徒歩約10分の距離に『八幡東小学校』があります。
広島市佐伯区八幡の助成制度:5点
児童手当が一人につき15000円もらえるため、当方の場合だと月額6万円支給されています。
乳児医療もあり、今の所子供たち4人とも医療費は無料です。
広島市佐伯区八幡の治安の良さ:4点
佐伯警察署が近くに出来たこともあり、治安はいい方だと思います。まあ、それ以前から犯罪などとは縁遠い土地ではありますが。
ただ、国道とバイパスが走っているためたまに改造車が通りますが、夜20時以降の交通量はかなり少ないです。
広島市佐伯区八幡の生活費:4点
当方は持ち家ですが、賃貸を広島市内中心部と比較すると、中区で1DK5万円前後ですが、こちらでは5万円あれば3DK+駐車場付きが借りれます。
スーパーも近くに『ザ・ビッグ』、『ゆめマート』、『サンリブ』、超大型スーパー『ゆめタウン』、『酒のやまや』など安売りスーパーがたくさんありどこも競争で安売りしてくれるためこちらは大助かりです。
ですがかなりの安売りの為、ザ・ビッグなどは遠方からも車で買いに来られるためいつも混んでいます。
広島市佐伯区八幡の総合満足度:5点
私自信は元々東京暮らしでまだ住んで3年程度ですが、物価も安く治安もよく空気もいい。もう都会には戻れません。
子育てや生活に必要なものはすべて揃っているし、車が無くても生活できますよ。市内中心部へは車なら15分、電車とバスなら30分で行くこともできます。
バスと電車を乗り継げば30分で宮島にも行けます。市内であれば原爆ドームで有名な平和記念公園もあります。そして、金持ち神社もありお金持ちになれる町としても五日市は有名です。
将来子供たちがお金に困らないようにご利益があればいいなと思いながら子育て奮闘中です。
(2016年9月29日)