茨城県牛久市ひたち野(最寄り駅:ひたち野うしく駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

牛久市ひたち野の医療施設:4点
市内には総合病院も含め病院がいくつもあります。
私の子供は『ふたばこどもクリニック』に予防接種で通っています。初めての子供で予防接種のこともよくわかりませんでしたが、電話で問い合わせたところ丁寧に対応していただきました。
また、予防接種の予約は混むので早めにと、市役所など色々なところで言われましたが、電話をかけた次の日に予約をとれました。
先生は男の先生でしっかりとお話してくださいます。
予防接種に行くときは予防接種の子供たちしかいないので、風邪をうつされる心配はありません。予約なのであまり待ちませんでした。
ちなみにポストに投函されている牛久市の情報誌には、土日祝の小児当番医が掲載されています。
牛久市ひたち野の子育て環境:4点
児童館は3つあります。決まった日にちには、保健師相談やベビーサイン教室などイベントをやっているようです。
公園は広い所が多いです。お散歩している方もいて自然にあふれています。
ただ遊具があまりないので、子供たちは自分たちで遊び道具を持ってきていたり大人数で遊んでいる姿がみられました。
牛久市ひたち野の教育環境:3点
まだ自分の子供が小さいのでわからないのですが、登下校は集団でしているところが多いようです。
横断歩道には大人が立っていたりして、見守られている環境にあると思います。
牛久市ひたち野の助成制度:3点
児童手当は3歳未満は15000円の支給になります。また、マル福という医療費助成制度があって子供の医療費は600円です。
同じ月に2回までは支払いがありますが、3回目からは無料になります。
600円以上かかった場合は、市役所に行き申請をしないとお金が戻ってこないので少し面倒です。
牛久市ひたち野の治安の良さ:2点
牛久市ひたち野辺りは、つくば市土浦市の境目が近いところになります。
テレビのニュースを見ていると、よくコンビニ強盗などの事件が起きたりしているので、良いとは言えないと思います。
牛久市ひたち野の生活費:3点
スーパーはたくさんあります。物価はどこも似たり寄ったりです。イオンなどの商業施設もたくさんあるので買い物には困りません。
牛久市ひたち野の総合満足度:4点
子供がたくさんいる地域で、これからまだお店も増えていくと思います。ですので子育てには良い環境が整っているのじゃないでしょうか。
住んでいる方たちも外から来た人が多いので、面倒な地域のしきたりなどもありません。
でもあまりご近所の付き合いがみられないので、少し寂しい気もします。これからもっと住みやすくなることを期待しています。
(2017年5月16日)