京都府京都市右京区梅津(最寄り駅:阪急西院駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

京都市右京区梅津の医療施設:4点
自転車で行ける距離に、小児科がいくつかあります。私の娘はアレルギーを持っています。アレルギーのための病院は、イオンモール京都五条内の『中原ひろし小児科』へ行っています。
土曜日・日曜日(午前中のみ)も診療があり、アレルギーが出ればいつでも行けてとても便利です。ただ人気の小児科のためか、いつも混んでいるので、予防接種などは違う小児科で受けています。使い分け出来るのは便利です。
皮膚科や耳鼻科、総合病院も近くにあります。すぐ駆けつけれるところがあるのは心強いです。
京都市右京区梅津の子育て環境:5点
歩いて行ける範囲内に、野球も出来る大きな公園や、小さい子ども用の遊具のある公園など5つほどあります。
日中は小さい子どもで、夕方はいつも小学生で賑わっているので、のびのび遊べるところがあるのは嬉しいです。
児童館は少し遠いですが、近くの保育園が園庭解放しているので遊ばせてもらっています。大学内で保育学科がスペースを開放し、手作りの玩具や手遊びをしてくれる取り組みもあります。
ちょっと距離がありますが、宇治市の京都文教短期大学・京都文教大学でも、『ぶんきょうにこにこルーム』が月曜日から金曜日の、朝~夕方まで開放されています。音楽をつかった遊びや、花育教室なんていうのも開催されていました。
京都市右京区梅津の教育環境:4点
ごめんなさい。まだ通わせたことがないので詳しくはありませんが、地域の人と交流する取り組みもあったり、休みの日に自転車の乗りかた指導もあるようです。学校内での様子が分かり、親としてはありがたいなと思います。
京都市右京区梅津の助成制度:4点
3歳までは子ども手当てとして1万5千円、それ以降も金額は減りますが頂けます。学資保険として子供の為に貯めていけるのでかなり助かります。
京都市右京区梅津の治安の良さ:3点
マンションが多く、老人ホームなども多い住宅街です。日中子供と散歩へ出掛けても、色んな方が声をかけてくれます。顔見知りも出来て、子供のことを把握してくれる大人が増えるのはとっても安心できます。
コンビニも多いのでパトカーがよく見回りしているのを見かけますが、そのためかコンビニでたむろする人もいないので安心です。
京都市右京区梅津の生活費:5点
家の回りは大手の系列店のスーパーが3店舗もあります。安売りをしたりイベントをしたり、地域の食材売り場ではとても良心的な値段の食材を置いてくれています。
イオンなどのショッピングモールもあるので、値段を比べて安い物を選んで買いにいけるのが嬉しいです。
京都市は家賃が上がっていますが、このあたりは中心部に比べれば安い方だと思います。
ただ敷地も狭く限られる為、マンションでは駐車場の他に駐輪場も料金が取られてしまいます。この費用は年間にすると、かなりもったいない部分でもあります。
京都市右京区梅津の総合満足度:4点
子育てをするには、買い物や遊ばせるところが充実しているので、とても便利で住みやすいところだと思います。
私たちは、子どもがのびのび遊んでいる姿や声を聞きながら生活しています。大きくなってもこの地域に住み続けたいなと思います。
(2016年12月15日)