長野県長野市三輪(最寄り駅:長野電鉄本郷駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

長野市三輪の医療施設:4点
車で5分ほどの所に『長野中央病院』があり、予防注射や風邪をひいた時に受診します。小児科は入り口近くで他の科と離れているため入りやすいです。
予約制のため待ち時間も少なく、待合室も絵本やおもちゃ、熱帯魚などが置いてあり退屈しません。先生や看護師さんはやさしくて丁寧に対応してくださるので安心です
この間風邪で受診したのですが、看護師さんがこっそりカブトムシをくださって大喜びでした。他にも近くに個人の小児科医院や歯科医院などがあります。
長野市三輪の子育て環境:4点
保育園は公立の『柳町保育園』、私立の『三輪保育園』、『りんどう保育園』があります。どの園も子育て支援をしていて、未就園児学級や園開放などを無料で行っているのでよく利用しました。
ただ、いざ入園となると未満児から通っているお子さんが多くて、どこもいっぱいで断られ入れませんでした。市の担当者によると、この地区は特に入園希望が多くて入りにくいそうです。うちはなんとか他の地区の保育園へ入れましたが、選ぶことはできませんでした。
三輪地区は主に住宅街で大きな公園はあまりありませんが、『三丁目遊園地』や『あすなろ公園』など小さな公園がいくつかあります。ただ、道が狭い割に車の交通量が多いので子どもだけでは危なくて行かせられません。
長野市三輪の教育環境:4点
小学校は『長野市立三輪小学校』、『長野市立城東小学校』があり子どもたちの元気な声が聞こえてきます。中学は『長野市立東部中学校』、『長野市立柳町中学校』へ行くようですが部活動なども頑張っており、どちらも評判の良い学校です。
長野市三輪の助成制度:3点
私のような3歳児を育てている場合は、児童手当月額10,000円が支給されます(第3子以降は15,000円)。保育料はそれぞれの家庭の収入によって決められます。
長野市三輪の治安の良さ:3点
散歩をしていてもお年寄りが声をかけてくれたり、道をゆずってくれたりして温かい雰囲気です。
しかし道が狭いので、交通安全的には不安です。保育園や幼稚園くらいの子どもは一人で歩くのは危険です。うちの前はコンビニなので、夜若者が集まると多少にぎやかですが、それほど気になるということはありません。
長野市三輪の生活費:3点
家賃は高めです。築20年以上の60平方メートルのマンションで8万近くします。三輪地区は長野駅まで電車で4駅、善光寺までは徒歩圏内と人気のエリアであまり空きが出ないそうです。
スーパーは『マツヤ』、『ファミリードラッグ』や『アメリカンドラッグ』などがあります。『イオンタウン』に行けば食料品・衣料品などがそろいます。
長野市三輪の総合満足度:4点
徒歩で買い物というわけにはいきませんが、車があれば10分くらいの範囲で何でもそろいます。長野駅の繁華街にも善光寺にも、戸隠や飯綱などの高原にも行きやすいので便利です。
(2016年9月23日)