長崎県西海市大島町(最寄り駅:なし)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

西海市の医療施設:3点
小児科は大島町内にはありませんが、『須山医院』と『さいかいクリニック』が徒歩圏内にあります。
私はいつも須山医院を利用しています。子供のための本が沢山あり、畳のスペースで赤ちゃんがゴロゴロ遊んでいます!
先生は優しく丁寧で、どうしたらいいかその後の対応まできちんと教えてくれます。緊急の場合は診療時間外でも診てくれますし、予防接種もしているので助かります。
西海市の子育て環境:4点
大島内に認可の保育園が3箇所、幼稚園が1箇所あります。保育料は市が負担している事もあり、収入にもよりますが安い方だと思います。幼稚園は、月8000円です。送迎バスなどはありません。
田舎なので公園も沢山あり、自然豊かです! 大きなグラウンドもあり、自由に使えます。
西海市の教育環境:3点
小学校は『大島東小学校』と『大島西小学校』の2校があり、東小学校は私の母校でもあります。
東小学校は校舎から海が見え、広いグラウンドがありのびのびとしていて、元気に挨拶してくれる子が多い、良い学校です。
人数は少ないですが、先生達の目が行き届き、地域との交流も多いです。
中学校は中高1貫になり、『東小学校』、『西小学校』と、隣町の『崎戸小学校』の3校からになっています。こちらは少し遠いので、バス通学になります。
西海市の助成制度:4点
医療補助として、月の負担は1つの医療機関で1回800円を2回まで。それ以上の回数なら無料となります。なので同じ医療機関にかかれば、月1600円までです。
兄弟が保育園や幼稚園に通っていれば、2人目は無料。3人目は、上に小学校以下の兄弟がいれば無料です。
西海市の治安の良さ:4点
治安はいい方だと思います。
近所同士も仲が良く、知らない人でも子供に声をかけてくれます。『子どもがどこどこに居たよー!』と教えてくれたりと、地域で子供を育ててくれている感じがして安心できます。
子供の泣き声、笑い声が響き渡っています。
西海市の生活費:4点
公共の交通機関がバス、タクシーだけで、バスも本数が少ないです。
地区によってはスーパー、銀行、郵便局、病院、役場などが徒歩圏内なので、車が無くても生活できます。
市営、県営の住宅も空きがあり、家賃も3DKで2万前後(収入によります)と安いです。
西海市の総合満足度:4点
小児科や産婦人科が無いのが欠点です。しかし、地域の方々は優しく、交通量も造船所の通勤・帰宅時以外は少なく
夜も静かで、海・山もあり、自然豊かでのびのびと子育てできます。
子育て支援サービスもあり、子育てはしやすいと思います。
私の主人は結婚後住み始めましたが『大島は住みやすい!!』と大満足です。家を建てるなら大島だとまで言ってくれています。
(2017年1月6日)