岡山県岡山市北区旭町(最寄り駅:岡山駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

岡山市北区旭町の医療施設:5点
私の住んでいる岡山市は何年か前に政令指定都市になり、病院都市と言っても過言ではないほど、病院や医療センターが次々と新築・整備されています。
小児科などの小さな病院も周りにたくさんあります。岡大医学病院などは全国でもよく知られた病院の一つです。きっと、ご自分に合った病院を探せると思います。
岡山市北区旭町の子育て環境:5点
岡山は全国の中でも比較的、公立の幼稚園、保育園が多くある地域です。しかし、今、「こども園」への移行が決まりこれから民間も参入した園が増えてくると思われます。
必然的に教育費が上がるでしょうね。私は4人とも公立の幼稚園へ通わせましたが、このような時代、のんびり好きなことに没頭して遊ばせてあげられるのは就学前までだと思うので、公立の幼稚園に通わせることが出来て良かったと思っています。
現場の先生方は皆さんが本当に良くして下さり、文句は全然ないです。それに待機児童も少ないです。
市内ですが児童館、公園共に充実しています。自転車、歩き近辺には小さな子供が遊ぶには十分な公園がいくつもあります。そして田舎なので大体がすぐ顔見知りにもなれ母親同士がお友達になれるのがとても良い点だと思います。少し車で走れば広い公園もあり、充実している方だと思います。
岡山市北区旭町の教育環境:3点
点数をつけるのに大変迷いました。
昔は教育県と呼ばれた岡山ですが、今ではあまり大きい声では言えない順位です。岡山市の教育委員会にも問題があると思いますが、一番の問題は家庭学習の時間が少ない事にあります。これは岡山市全体の問題です。
しかし、保育園、幼稚園でも同じなのですが現場の先生方の手厚いフォローにはいつも感謝しています。学校は学力だけを学ぶ場所ではありません。先生方のお気持ちは子供には必ず伝わっています、子どもからも耳にしているので確かです。
教育環境については両者で協力していかなければなりません。永遠の課題ですね。
岡山市北区旭町の助成制度:3点
岡山市は通常の児童手当があります。
岡山市北区旭町の治安の良さ:3点
治安については今の時代、日本中どこでも同じ!と個人的には思っています。
大人みんなで子供を守っていかなければなりません。
岡山市北区旭町の生活費:5点
我が家は家族6人ですが、食費も10万円まではかかりませんし、激安!!までは言いませんが、大手イオン系列のお安いスーパーがあります。
物価はそんなに高くないと思います。実際に3年前に我が家もマイホームを持つことができています。それに岡山は車社会ですので車は必須アイテムですが、ひとりに1台くらいの所有率です。
岡山市北区旭町の総合満足度:5点
子育てしやすい環境ですし物価もそんなに高くなく病院も近い、そして四国、大阪、九州など新幹線も止まるので旅行にも便利な立地だと思います。のんびりしていて大変満足しています。
(2016年10月13日)
岡山県岡山市中区関(最寄り駅:高島駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

岡山市中区関の医療施設:5点
私の住んでいる側には救急指定病院にもなっている『岡山第一病院』を筆頭に、『竜操整形外科』、小児科、内科、歯科などあらゆる分野の病院、医院がたくさんあります。
子供がいる家庭ではなにかと安心できるのではないかと思います。さらに、待ち時間もそれほどかからないので医療に関しては充実しているのではないかと思います。
岡山市中区関の子育て環境:4点
岡山市中区には保育園、幼稚園が多数あり特に働いている家庭には優しいと思います。我が家は私だけが働いているので、妻は専業主婦で家にいます。そのため、自宅そばの『幡多幼稚園』に子供は通っています。
幼稚園は『岡山市立幼稚園』になり、費用は月額7千円と決して高くはありませんでした。さらに、次の子供からは半額で済むという制度があるので保育料は非常に割安であると思います。
さらに、自宅そばには公園がたくさんあり子供を遊ばせたりするには安全で安心できる場所だと思います。
岡山市中区関の教育環境:5点
私の住んでいる学区は『幡多小学校』、『竜操中学校』とあり、どちらも自宅から10分圏内にあるため徒歩で通学が可能です。
さらに、通学時にはボランティアの方が横断歩道に立って小学生の交通事故防止に努めてくれているので親としては大変ありがたいです。
岡山市中区関の助成制度:5点
子供手当などの助成は、第一子で月額15,000円、3歳から10,000円となり、第三子からは中学校卒業まで一律で15,000円となるため、家計には非常に助かっています。
また、支給も4ヶ月に一度の割合で支給されるのでかなりまとまった金額を受け取ることができます。
岡山市中区関の治安の良さ:4点
岡山市中区関は閑静な住宅街ということもあり、周りには飲み屋など遅くまでやっている店はなく、比較的治安は安全だと思います。
しかし、古い道などはまだ街灯がついていないところもあるので、あまり遅い時間に出歩くのは怖いと感じるかもしれません。
しかし、関で強盗や窃盗といった被害は全く聞かないので安心できると思います。
岡山市中区関の生活費:5点
生活の物価は関というよりも岡山市はそんなに高くないと思います。中国地方の中核都市であり、政令指定都市でもあるので人口は多いですが、まだまだ田舎であるため物価は安いと思います。
岡山市中区関の総合満足度:5点
岡山市中区関は、生活も安心して暮らすことができ、病院、幼稚園、小学校など医療、教育には全く不安はありません。
また、岡山県自体が災害の少ない都市であるので近年発生している災害はあまりないのではと感じています。
そのため、災害意識が希薄な面はマイナスとなるかもしれませんが、それでも岡山市中区関に住むメリットは十分あると感じます。
(2016年8月9日)
岡山県岡山市(最寄駅:岡山駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

岡山県岡山市の医療施設:5点
岡山県は全国的にも医療は充実している事で有名で、移植手術でも取り上げられた『岡山大学病院』をはじめ、大きな病院や個人病院など数多くあります。
どの地域に住んでも病院に困ることは無いように感じました。小児科も検索すれば多くヒットし、利用した小児科は全て対応も処置も満足のいくもので、安心感を持って利用出来るところばかりでした。
岡山県岡山市の子育て環境:3点
私が住んでいたのは岡山市でも中心部で街や駅にも近く、職場も駅前でした。この地域の保育園は人気のエリアに入り、待機児童もちらほらありました。
その分認可外や夜間保育をしているところも数多くあり、どちらにしても駅を利用する人達からは人気がありました。
申請した保育園は中でも人気だった保育園でしたが、夫婦して正社員として働いていた為合格し割と苦労せずに入る事が出来ました。
その他にも近くに認可保育園は多かったので、最悪の場合も不安はあまりなかったです。
岡山県岡山市の教育環境:3点
教育に関しても岡山県は有名です。我が家の場合は、子供の保育園での教育が細かく丁寧だと感じました。
主人は小、中、高校と岡山県で育っています。
どの地域の学校でも共通して行っている課外授業もあり、高校はお隣の兵庫県の姫路や広島県の福山などからも集まるので、早い時期から他県の友人がいる子供達もいるようです。これは面白いなと感じました。
岡山県岡山市の助成制度:5点
これは他県に住んでみて違いを感じたのですが、やはり岡山県は医療助成が他県に比べるといいように思います。
子供の医療費負担は500円取られるところが多いですが、岡山県では支払った記憶はありません。
1番に感じたのは妊娠中の妊婦健診助成でした。ほとんど毎回の検診で支払いはゼロです。
現在は他県にて同じく妊婦健診を受けていますが、地味に支払いがあるのでその辺の違いは感じました。素晴らしいと思います。
岡山県岡山市の治安の良さ:3点
治安についてですが、これは地区にもよります。
中心部はさほど治安の悪さはありませんが、少し郊外に出たり、悪い意味で有名な地区は、やはりあまり見た目から良く無い印象の部分もあります。
勿論普通に生活は出来るので、子供の学校や近隣関係を気にしないのであれば問題ありません。
学校や近隣関係を気にするなら地区を選べばいいと思います。
岡山県岡山市の生活費:3点
生活費に関しては特に高くも低くもないとは思います。
居住のマンションやアパートは築年数や造り、場所によって高く感じました。
生活用品や買い物をする分では、デパートの野菜が新鮮なのにとてもお安く買えたりしました。
スーパーやドラッグストアの数も多いので、低コストで買いたい品を違った場所で買えて、とてもいいと思います。
農家も多いので、他県では高価なフルーツが岡山では安く手に入るのも嬉しいです。
岡山県岡山市の総合満足度:4点
総合的に言えば、医療や教育が充実していて子育てがしやすい環境です。
新幹線の本数も多いので四国や関西、関東にもアクセスしやすい点もいいと思います。
都会に挟まれた県のためか、街自体はそんなに大きくないのですが、駅前に大きなイオンモールが出来たので便利はいいと思います。
田舎でもなく都会でもなくという感じです。
もっと子供達が利用出来る施設や場所や観光スポットがあればいいのですが、そこは少し少ないのかなと思いました。
(2017年1月21日)