佐賀県唐津市東唐津(最寄り駅:JR筑肥線東唐津駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

唐津市東唐津の医療施設:5点
上の子がアトピー性皮膚炎があるので、いつも『脇山内科』に通院しています。こちらの小児科の先生は大人の話はもちろん、子供の話もよく聞いて頂き熱心に治療をしてくれます。
子供にも大人気の先生で、診察後には飴玉をくれるのでうちの子は「飴玉先生」と言って慕っています。
ただ、こちらの病院は午前中診察待ちがとても多く、先生からも緊急の受診でなければ午後にしてくださいと言われます。
次に歯医者についてですが、上の子が虫歯になったときに『岩松歯科医院』でお世話になりました。こちらの先生もとても優しく、歯を磨く上での要点を一つ一つ教えていただけました。
妻の出産の時は二人とも『たなべクリニック産婦人科』でした。こちらの産婦人科では、ソフロロジー式分娩法というママにも赤ちゃんにも優しい分娩を目指しており、出産の痛みを少なくするために分娩台では静かな音楽が流れ、心安らぐ光に包まれながら分娩を行います。
また、こちらには『唐津日赤病院』があり、妻が卵巣茎捻転で緊急手術した際にもお世話になりました。車で30分も走らせれば、色々な病院があるので苦労せずに受診する事が出来ます。
唐津市東唐津の子育て環境:4点
近くに『あけぼの保育園』があり、徒歩で10分でつきます。また、幼稚園や保育園がところどころに点在しており、入れないということはまず無いと思います。
公園はすぐ近くの神社にあるのですが、とても小さいので子供たちがよく遊びに行くのは『河畔公園』になります。河畔公園はとても広く、テニスコートや遊具、鉄道(有料)があり、休日にもなると人でいっぱいになります。
また、車で30分程度行きますと『玄海町次世代エネルギーパークあすぴあ』があり、こちらにも遊具がたくさんあるので子連れにはお勧めです。
夏場ですと、唐津から20分程度ですが七山というところに鳴神の庄があります。ここでは名物のよもぎまんじゅうや農林水産大臣賞を受賞した七山茶などの唐津市七山の特産物が直売されています。
こちらでは川が整備されており、夏でもひんやり冷たい川の水でたくさん遊ぶことが出来ます。
欠点としては、外が雨だと遊ぶ所が無い。児童館が一つしかなく、バスセンターの中にあるので駐車代がかかることです。
唐津市東唐津の教育環境:3点
すぐ近くに『東唐津小学校』があり。こちらも徒歩10分圏内です。ただ、児童数が極端に少なく近くの小学校との合併の話も出ています。
そのほかの小学校として、『外町小学校』、『大志小学校』がありますが、徒歩だと30分程度かかります。まだ、うちの子は3歳と1歳なので、詳しい小学校の内容は分かりません。
唐津市東唐津の助成制度:5点
唐津市は児童手当として、3歳未満は15,000円、3歳から中学3年生までは1万円(第一子・第二子の場合)があります。また、病院受診も月3回まで0歳~中学3年生500円であとは無料になります。
唐津市東唐津の治安の良さ:2点
唐津くんちや夏祭りがよく開催されるので、気性が荒い方が多いように感じます。
また、他の地区に比べ、自転車の窃盗や車上荒らしが多い傾向にあります。
唐津駅周辺は繁華街もあり、うちでもなるだけ9時以降は出歩かないようにしています。
唐津市東唐津の生活費:4点
東唐津は唐津城のお膝元ということもあり、若干高値ではあります。しかし、玄関あけたらすぐに唐津城が見える事、徒歩5分で海岸にいける事、病院施設や学校関係が近いことを考えれば妥当かと感じます。
以前は唐津神田というところに住んでいましたが、そこで戸建て3DKで5万円でした。唐津の西のほうに行けば、家賃は安くなる傾向にあります。
スーパーはイオンやマックスバリュー、トライアルにコスモスなど多種多様にありますが、車が必要になってきます。やはり海が近いこともあって、お魚が新鮮でとてもおいしいです。
唐津市東唐津の総合満足度:4点
治安うんぬんも確かにありますが、豊富な海の幸とおいしい苺やみかんが食べられますし、唐津くんちでは勇壮な曳山を見ることが出来ますよ。
教育や医療の面でも充実していますし、住めば都で私もここでの生活を気に入っています。
(2016年8月13日)