東京都足立区神明町(最寄り駅:つくばエクスプレス六町駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

足立区神明町の医療施設:5点
私の友人が教えてくれた『和田小児科医院』は足立区ではとても人気のある小児科で待ち時間が物凄く長く、予約をしていても1時間待ちは当たり前です。
ですが医院長の和田先生は有名な先生なのにも関わらずとても気さくでお話しやすい先生です。とても丁寧な診察をしてくださり先生に診てもらえば安心することが出来ます。
また、娘が風邪をひいて通院していると母親の私の身体も心配してくださって『何かあったらすぐ言ってな。無理するなよ。』と声をかけてくださって本当に心が穏やかになります。先生の人柄がどんなに待っても通院したくなる理由の1つだと思います。
足立区神明町の子育て環境:5点
足立区は公園や子供向けの施設が多いと感じます。家の近くにある『神明水の森公園』は緑が多く夏場でも少し涼しさを感じます。都会ではなかなか味わえないようなザリガニ釣りをしている男の子も見かけます。
生物園には授乳室もあり安心して遊びに行けます。5ヶ月の娘も大きな水槽や蝶々の温室に興味を持ち目を真ん丸にして見ていました。
西新井のアリオや竹ノ塚のヨーカドーなどには立派な赤ちゃん休憩室があり安心して遊びに出かけられます。
足立区神明町の教育環境:1点
娘はまだ小学校に通っていないので実際の教育現場がどのようになっているのかは分かりませんが近所の子どもを見ていると『あまり良くないのでは』と感じることがあります。
挨拶をしても返してくれない事は当たり前ですし、道を塞いで歩いていて通して下さいと声をかけても全く耳に入らずはしゃいでしまう子もおりました。
私の妊娠中や産後娘を抱いて買い物に行った際も、カートに立って乗ったり周りを見ずに走ったりしてとてもヒヤヒヤする事が多かったです。親なのか学校なのか分かりませんが教育が行き届いているなと感じることはありません。
足立区神明町の助成制度:3点
毎月15000円支給されています。専業主婦の私は貯金までなかなか出来ないためその子ども手当をそのまま貯金に回していてとても助かっています。
足立区神明町の治安の良さ:2点
足立区は治安が悪い町として有名です。先日も『南花畑の公園』で連れ去り事件があったり、青井のスーパー西友に刃物を持った男性が押し掛け現金を持って逃げたりと治安が良いとは決して言えない町ですが、治安を良くしようと町会などで取り組み努力しています。
足立区神明町の生活費:4点
比較的低コストで生活させていただいていると思っています。スーパーもベルクスやライフなどあまり物価の高くないお店が多いと思います。
また、小児科の近くにテレビなどでよく取り上げられている『さんよう』というスーパーがあり安くてつい買い過ぎてしまってもこんなに安いの?と驚く程です。
家の購入の際も新築一戸建てを3000万以下で購入することが出来ましました。お陰で住宅ローンも賃貸の頃より安くなり少し生活は楽になりました。
足立区神明町の総合満足度:4点
近所の子ども達を見ていると多少不安はありますが、金銭的にお財布に優しく、良い病院、こどもの施設が揃っていて生活しやすいと思います。
(2016年8月20日)