東京都荒川区南千住(最寄り駅:JR東日本 東京メトロ 南千住駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

荒川区南千住の医療施設:5点
南千住駅を出てすぐのアクレスティビルには小児科、皮膚科、耳鼻科、内科、歯科があります。反対側のララテラス側にも小児科、産婦人科、内科があります。
近くに『南千住病院』や『リバーサイド病院』もあるので、病院には困りません。わが家は『いなばキッズクリニック』と『南千住こどもクリニック』にお世話になっています。
予防接種、検診、風邪などは主にいなばキッズクリニックに、突発的な怪我の時や、いなばキッズクリニックが休みの時には、南千住こどもクリニックに行っています。
子供に話しかけながらの診察、注射の後の手書きのオリジナルシール、丁寧な説明となど、どちらの病院の先生も優しく頼りになる先生なので、安心して子供を通わせることができます。
荒川区南千住の子育て環境:4点
南千住は保育園が充実していて、私の住んでいる家から1km圏内に8〜10の保育園があります。そして、大抵の保育園の中には交流サロンというものがあり、未就学児とママが集まって遊べる場所、交流できる場所があります。
その他にも、『おもちゃ図書館』、『ふれあい館』など、赤ちゃんの頃から遊べる場所がたくさんあります。
近くに『荒川公園』、『汐入公園』もあるので広い場所でのびのび遊ぶこともできます。よく、ピクニックに出かけてる方も見かけます。
ただひとつ、難点なのは、幼稚園が少ないということです。保育園は充実してますが、幼稚園は少ないなという印象があります。
荒川区南千住の教育環境:5点
南千住駅からすぐのところに小学校、中学校があります。
『荒川区立第3端光小学校』、『荒川区立端光小学校』、『汐入小学校』があり、どこも前を通るたびに小学生の楽しそうな声が聞こえます。
中学校は、第1〜3中学校まであり、特に第2中学校はレスキューの大会で表彰されるという実績もあります。将来子どもを通わせるのが楽しみになる学校です。
荒川区南千住の助成制度:5点
荒川区では3人以上子供のいる家庭に対して、区民住宅の手当てがあったり、多胎児に対する手当てがあったり、もちろん医療助成、子供手当ても充実しています。
ひとり親のための4万円ほどの手当てもあり、子育てのしやすい環境作りに積極的です。
荒川区南千住の治安の良さ:3点
南千住は近隣に保育園、小学校、中学校、警察署と安全な場所がたくさんあるので治安はとてもいいです。
しかし、隅田川沿いは街灯が少ないのでそこは不安かな?とも思いますが、昼夜問わずジョギングをしている方、散歩をしている方も多いので少し安心できる点ではあります。
荒川区南千住の生活費:3点
近隣にスーパーが3つあり、物価もそれほど高くは無い安心してお買い物ができます。西松屋、ユニクロ、100円均一など、少ない予算でお買い物できるところもたくさんあります。
そして家賃も比較的安いとおもいます。だいたい2LDKで9万〜12万となってます。
荒川区南千住の総合満足度:5点
日比谷線で都心に出やすく、また、下町に遊びに行きたいときもエクスプレスで1本ですし、電車やバスも充実しています。
買い物も便利ですし、子育てのしやすい環境ですし、住んでてよかったと思うことがたくさんあります。この先引っ越しは考えられないほど満足しています。
(2016年11月9日)
今、11ヶ月の娘を子育て中です。