東京都江戸川区小松川(最寄り駅:JR平井駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

江戸川区小松川の医療施設:5点
私が引っ越して間もなく、膀胱炎になってしまった時のことです。
今までも繰り返しかかっていたことを、近くにある『中川医院』の先生に伝えると、「そうか、それはもうしんどい思いしないように力になるから頑張って治そうな!」ととても心強くなるような声をかけてくださり、とても嬉しく感じました。
その後、子供の主治医としてもお世話になっていますが看護婦さん含めて、いつも人見知りの息子の成長を共に見守っていただいています。近くに調剤薬局もありとても便利です。
産院は『鈴木クリニック』でしたが、現在なくなってしまいました。近所では『清水産婦人科』があり、そこは全室個室という、産後の身体を労わるにはとても魅力的な産院だなと思います。
ベビーマッサージも学べるなど育児が始まってからも通える場所となるのが素敵だなと思います。2人目が授かった時にはそちらにお世話になりたいなと思っています。
江戸川区小松川の子育て環境:4点
とにかく、江戸川区の公園の多さには驚きです。少し歩けば魅力的な公園がたくさんあります。
近くの『逆井公園』は7月になるとじゃぶじゃぶ池が始まります。水も循環しているのでとても衛生的で安心して子供を遊ばせられます。
『大島小松川公園』はいろいろなサイトで紹介されていますが、長いローラー滑り台と幼児用の小さいローラー滑り台、アスレチックがあります。とにかく広い芝生広場があり、多くの家族連れがテントを持参し、ボール遊びやフリスビーなど楽しんでいます。
バーベキューコーナーもあるので季節のいい時期にお友達家族と一緒にやってみたいなと思っています。
幼稚園は息子は区立幼稚園を選びましたが江戸川区は今後区立幼稚園は閉園していく方向だそうです。とても残念ではありますが、私立幼稚園も区からかなりの助成が降りますのであまり負担なく通えるとお友達が言っていました。
幼稚園の種類も様々でカリキュラムがきちんとなされている『明星幼稚園』、鼓笛などに力を入れている『めぐみ幼稚園』、少人数できめ細やかな配慮が行き届く『シオン幼稚園』などがあります。
江戸川区小松川の教育環境:5点
息子は『平井南小学校』の一年生として通っています。
学区は違う学校でしたが、こちらの学校はとても学校も生徒たちも落ち着いていると良く耳にしていたこと、発達がゆっくりの子供を対象にした通級指導教室などがあることで息子も安心して通えるかと思い選びました。
学校生活はとても楽しいようで先生からの連絡もきめ細やかで親としてもとてもありがたく感じます。プールが屋上にあったり、校庭が二つ、学校専用歩道橋があるなど生徒たちもいろいろな意味で楽しめている感じがします。
江戸川区小松川の助成制度:3点
平井がある江戸川区はこども医療費助成制度によって中学生まで医療費が無料となります。
児童手当は3歳未満が15000円、3歳〜12歳までの第二子までは10000円、第三子以降は15000円の支給となります。
江戸川区小松川の治安の良さ:5点
以前より随分開発されているようで街の雰囲気もとても落ち着いています。ここに住んで11年になりますが、事件の情報もあまり聞いたことがありません。ただ、私が住んでいるのが京葉道路に面していて、とても事故が多いのだけが気になります。
公園なども付いていきますが、小学生同士のトラブルなども見たことがありません。この地区全体を見ても治安はとてもいいのではないかと思っています。
江戸川区小松川の生活費:5点
物価は安い方だと思います。近所には『カズン』というかなりお安めなスーパーや『コモディ飯田』、24時間空いている『SEIYU』があります。100円ショップも商店街に二軒、ドラッグストアも4件あるので安いものを選びやすいなと感じています。
江戸川区小松川の総合満足度:4点
平井の街に住み11年が経ちますが、住んでみると非常に居心地がいいと思います。子育てがしやすい地域で引っ越ししたいと思ったことがありません。
ただ、スタバなどおしゃれなお店などがないのがたまにキズだったりしますが、今年から平井駅がリニューアルするそうで近隣の人たちが密かに期待をしています。でも期待外れであったとしてもこの温かい雰囲気が私はとても気に入っています。
(2016年9月20日)
東京都江戸川区西葛西(最寄り駅:東京メトロ東西線 西葛西駅)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

江戸川区西葛西の医療施設:4点
私の住んでいる地域には大きい病院が2つあります。『東京臨海病院』と『森山記念病院』です。どちらもテレビドラマで使われたことがある大きな有名な病院です。また、駅前には数々の小児科やその他専門科クリニックがあります。
息子は主人の遺伝で鼻炎と喘息持ちで、よく風邪をひきます。近所にアレルギーに詳しい小児科が開院し行ってみたところ、とても丁寧に診察してくださり、そこで鼻炎と喘息がわかったくらいです。
数々の小児科があるのでうまくばらけているのか、待ち時間もそんなにありません。すぐ診察してもらえ、すぐお薬を貰えるのでとてもありがたいです。
江戸川区西葛西の子育て環境:3点
江戸川区は子育てにおいてとても良い環境が揃っているため、非常に子供の数が多いです。そのため、子供が遊べる場所が多く確保されています。
特に公園は沢山の場所で見かけます。中でも、北葛西にある『行船公園』は無料動物園として人気のスポットで、休日ともなれば沢山の親子連れで賑わいます。
動物も本格的でリスザルからペンギンの展示、小動物の触れ合いコーナーもあります。前記したようにこれらは全て無料です。給料日前で金欠…でも子供はどこか行きたいと言うし…という時にはうってつけです。
ですがこういう施設はあるのにやはり子供が多いので保育施設は少なめに感じます。保育ママというシステムもありますがそれ以上に0歳児保育は厳しい現状があります。
江戸川区西葛西の教育環境:3点
我が家はまだ小中学校に入れていないのでこの辺の事情は詳しくわかりません。ですがやはり子供が多いので学校施設も多いですし、なんせ児童数の多いこと!子供たちも礼儀正しく、挨拶もきちんとしてくれます。
江戸川区西葛西の助成制度:5点
何と言っても江戸川区はこの面では一番だと思います。なぜなら0歳児〜満1歳になるまで毎月児童手当とは別に、乳児手当として1万3千円の支給があるからです。これは非常にありがたく、完全ミルク育児でも心配ありません。また、児童手当も月1万5千円頂けました。本当にありがたいです。
江戸川区西葛西の治安の良さ:2点
私の住んでいる地域は少し治安が悪いように思います。自転車は2回窃盗にあいましたし、露出狂にも2回遭遇しました。駅前にはホームレスや酒飲みのおじさんが数多くいます。なんとかならないものかといつも思っています。
江戸川区西葛西の生活費:4点
特に物価が高いと感じたことはありません。業務用スーパーがあるので、買い物はそこで済ませておりますが高いと思ったことはありません。また、駅前に住んでいますが家賃は2LDK10万とそこまでしません。普通なら15万くらいするのでしょうが…。
江戸川区西葛西の総合満足度:4点
子育てするなら江戸川区!というくらい子供には優しい地域です。東西線も通っていますから都内にも簡単に出れます。ただ治安の悪さが目につくところではあります。夜出歩かなければとても良い街だと思います。
(2016年7月17日)
東京都江戸川区本一色(最寄り駅:新小岩駅)

江戸川区本一色の医療施設:4点
小児科は駅から近い所や、有料ではありますが駐車場のある病院もあります。
私は『まつしま病院』を利用しています。混んでいますが、女性の先生が多く親切に対応してくれます。産婦人科もあるので、妊婦さんにも安心だと思います。
耳鼻科は近くに何箇所かありますが、車で行けるところがなく、残念です。駅の近くの『すばるクリニック』や、『ユリ耳鼻科』に通っています。冬場は込み合っていますが、普段の平日はすぐに見てもらえることが多いです。
東京都なのでこどもの医療費は無料です。歯医者もたくさんありますので健診も金銭を気にすることなく定期的に通っています。
江戸川区本一色の子育て環境:4点
私の住む本一色の地域は保育園は少ないと思います。自転車でも迎えにいける範囲で3園くらいでした。待機児童も多いと聞いています。
その代わりか、幼稚園は多く、葛飾区の幼稚園からもバスが来ていますので、10園以上から選択が可能かと思います。人気のある園に入園したい場合はプレ幼稚園などに早くから通うと良いと思います。
ここは、江戸川区と葛飾区の境目ですが、江戸川区のほうが幼稚園の保育補助金額(26000円/月)も多いと聞いて私は江戸川区を選びました。入園補助金も80000円もらえます。
江戸川区本一色の教育環境:4点
私の子供は『本一色小学校』に通っています。学年は二クラスずつで少なめです。
学童や、放課後の預かりも学校の敷地内に、部屋があるので安心です。
校舎は古めです。学校には給食室があり、息子は毎日おいしいといって残さず食べてくるようです。お受験はそこまで盛んではなさそうです。
江戸川区本一色の助成制度:3点
江戸川区の児童手当は通常通り10000円/月でています。3歳未満は15000円/月
第3子以降は3歳すぎても15000円/月です。年3回にわけてもらえます。
江戸川区本一色の治安の良さ:4点
本一色の地域は新小岩駅から歩いて10~15分くらいですが、駅から離れると住宅街になり交通量もそこまで多くなく、静かな方だと思います。
『森林公園』という大きな公園から、小さな公園も多く都内でも自然が多いように感じます。親水公園という川沿いをウォーキングする安全な道があり、川では夏はザリガニつりをしている子供も多くみかけます。
ひったくりの看板もみますが、実際にまわりでは聞きません。
江戸川区本一色の生活費:4点
家賃は都内では安いほうだと思います。古いアパートから、高級マンションまでさまざまな人が住んでいます。3LDKのマンションだと、10~15万くらいと幅も広いようです。
スーパーは『東武ストア』が近いですが、自転車や車があれば、『サミット』や『西友』など何店舗かいけます。
ショッピングモールは新小岩駅付近にはないため残念ですが、日常生活するのには全くこまりません。駐車場の相場は15000~20000円くらいです。
江戸川区本一色の総合満足度:4点
東京都内では、私は江戸川区の本一色しか住んだことがありませんが、適度な自然があり、子供がいる家庭としては、補助金もしっかりしているのでとても助かっています。
東京駅まで電車で20分という通勤には夫も満足しております。この地域は千葉も近いので、遊びに出かける範囲も広がると思います。
(2017年1月13日)
東京都江戸川区南葛西(最寄り駅:葛西駅)

江戸川区南葛西の医療施設:4点
現在住んでいる場所から、子供用のクリニックが自転車で行ける範囲で4つもあります。
それぞれ先生の個性だったり、予約の取りやすさなど自分好みの病院が必ず見つかります。乳児検診などですべて回ってみて、相性を確かめてみるのも良いですよね。
『みやのこどもクリニック』はネット予約が、『キャップスこどもクリニック』ではネット問診があり、待ち時間が少なくなるのも魅力です。
また、子供用の病院で一番感動した『モンキッズデンタル』という歯医者があります。
モンキッズデンタルは、2年前に新しくできた歯医者さんです。待合室にはキッズスペースよりもさらに大きい滑り台やでこぼこ道などがあり、転んでも痛くない柔らかい素材で床が出来ています。
先生も待合室で十分遊んでから来てくださいというように、歯医者に行くというよりは遊びに行く感覚で、うちの息子も喜んで行っています。
送迎バスも出ているのですが、時間帯や曜日が限られてしまうのは残念かな。
江戸川区南葛西の子育て環境:4点
保育園は入るのがとても難しいです。江戸川区は子供の人数がとても多い上に、0歳児を預かってくれる保育園がないために、激戦区として有名ですが、助成金があるためか人は増える一方です。
フルタイムで働くママでも認可の保育園を落とされてしまう事もざらです。認証・認可外の保育園を妊娠中から予約しておくという知り合いのママもいますよ。
1歳を預かってくれる『保育ママ制度』もありますが、保育士の免許を持っていなくてもなれてしまうのは江戸川区ぐらいのものなので、保育ママの質は運に左右されるところが現状のようです。
児童館は『らっこルーム』があり、月曜日以外は毎日9時から16時まで開いています。
私も常連のように通っていますが、就学前の子供連れであればだれでも入れますし、保育士さんが常にいらっしゃるので子供の心配事や時には子供の愚痴も聞いてもらって助かってます。
公園は江戸川区は23区内で一番広い面積を誇っていますので、充実していますよ。
春にはお花見でお弁当をもってピクニックをしたり、夏ではじゃぶじゃぶ池と言って、流れる川もあるので水着を来て安心して遊べます。
『ポニー公園』では、小学生以下の子はポニーに無料で乗る事もできますし、『行船公園』では無料で動物園が楽しめますよ。
江戸川区南葛西の教育環境:3点
うちの子はまだ小・中学校に通っていないので、詳しいことはわかりませんが、江戸川区は特に勉強が出来たり運動が凄いといった特徴はあまりないみたいです。
江戸川区南葛西の助成制度:5点
江戸川区は児童手当の他に、独自に乳児養育手当が月額13,000円支払われます(1歳の誕生日まで)。
この制度はとてもありがたいですが、このため乳幼児が江戸川区に引っ越してくるという現象が起きています。
江戸川区南葛西の治安の良さ:2点
治安はいいとは言い切れないと思います。駅前ではパチンコ屋が連なっていたり、歩きタバコの人数が異様に多い気がします。
自転車もカギをかけていないとすぐに盗まれてしまうという事が頻繁に起きます。うちの主人も、自宅近くにカギをかけ忘れておいた結果、盗まれてしまいました。
江戸川区南葛西の生活費:4点
都心へは東西線を使用して行けるので、家賃についても相応の値段で高いと思った事はありません。また、スーパーの値段も高いわけではないので助かっています。
江戸川区南葛西の総合満足度:4点
子供が遊べる施設が多く、買い物にも便利な場所であり、23区といえども公園がたくさんあるところが気に入ってます。
頑張れば自転車でディズニーに行くなんてこともできますし、専用のバスも通っています。働くママにとっては保育園に入りにくいのが難点ですが、そこを乗り切ればとても住みやすいと思いますよ。
(2017年1月25日)