富山県高岡市野村(最寄り駅:JR高岡)
医療施設 | |
子育て環境 | |
教育環境 | |
助成制度 | |
治安の良さ | |
生活費 | |
総合満足度 |

高岡市野村の医療施設:5点
私の息子は、生後六か月のときに、コッホ現象というもので半年間薬を服用することになり、今でも『高岡市民病院』へ毎月通っております。
お医者様も看護婦さんもとても優しくて、毎回笑顔で語りかけてくれるので安心して診ていただくことができます。
また市民病院は総合病院ではありますが、予約制度があるので待たされることが一切ないです。予約なしで行った際も患者さんが少ないのですぐ診てもらえました。
私が出産した『吉江レディスクリニック』は、施設内が清潔できれいです。
私が入院中に印象に残っているのは、なんといっても、食事がとてもとてもおいしかったこと! 毎回楽しみで写メを欠かさず撮ってしまうほどで、メニューも参考になるものばかりでした。
人気な産院でしたので午前中は待ちますが、午後三時ぐらいには人は少なめで待つことも少なかったです。
高岡市野村の子育て環境:5点
高岡市では『市民と市政』という広報誌が配布され、毎回ポストへ届けられるので、気軽に子育て情報を手に入れることができます。
その広報誌には、育児教室やベビーヨガなどの無料の教室を載せてくれています。
電話予約が必要ですが気軽に受けることができるので、産後の気晴らしによく参加してました。
また、子育て支援センターが駅前にあります。ここのスタッフは優しく温かくて、あちらから声をかけてくれるので、人見知りな私でも気軽に育児の相談に乗っていただくことができました。
高岡市野村の教育環境:5点
まだ子どもが小さいため学校には預けていないので、詳しいことはわかりません。
私が幼少期を過ごしたころは、小学生のころに立山登山がありました。
初めての登山でしたがとても楽しく良い経験になりました。中学生のころはスキー学習があり、楽しかった記憶があります。
こういう行事は富山の自然を生かしていて、とても良いです。
高岡市野村の助成制度:4点
高岡市は児童手当や児童育成手当てといった通常の助成制度のほかに、出産後子育て応援券という券がもらえます。
その券は1万円相当で、予防接種や一時保育の支払いなどに使うことができます。
高岡市野村の治安の良さ:5点
田舎なので治安はとても良いです。
子どもをベビーカーで連れて散歩をしていると、必ずと言っていいほど、近くを散歩している近所のおばあちゃんが声をかけてくれます。
またスーパーでも声をかけてくれるおばあちゃんがよくおり、地域で子育てをしてる感じが心強いです。
高岡市野村の生活費:3点
スーパーでは『サンコー』がとくに安く、特売日には駐車場が満車になるほどにぎわっています。
ドラッグストアでは、『薬のアオキ』がたくさんあり食品なども購入できて便利ですが、とくに安いというわけではありません。
高岡市野村の総合満足度:5点
娯楽施設は少ないですが、海・山・川が豊富できれいなので、自然で遊ぶにはとても良い場所です。
また最寄りの海まで車で20分程度で行くことができます。『島尾海岸』から見る海は、とてもきれいです。
小さな公園がたくさんあることもあり、子どもを育てるのにも最適な場所だと思います。
(2017年2月16日)