引越しの一括見積もりを取るデメリットはあるの?
このサイトでは引越しの一括見積もりサービスをご紹介しており、料金を比較検討できて最安値のところを選べるという大きなメリットがあります。
しかし、少なからずデメリットがあり、Web上のサービスに限らず光があれば影が存在するものなのでこの点に関しては仕方ありません。
そこで、引越しをお考えのご家族は一括見積もりサービスにどのようなデメリットがあるのか事前に確認しておきましょう。
サービスへと登録すると引越し業者からメールや電話がかかってくる
引越しの一括見積もりサービスには以下のような手順で登録を行います。
- 利用するサイトの公式ホームページへとアクセスする
- 「無料一括見積もりスタート」といったボタンを押す
- 現在のお住まいや引越し先の住所を入力する
- 名前やメールアドレスなどの個人情報を入力する
- 荷物リストにチェックを入れて送信すれば完了
このように僅か数分間で登録できるので非常に簡単ですが、その後には引越し業者から大量のメールや電話がかかってくるので注意しなければなりません。
業者から連絡がなければ見積もりも値引き交渉も始まらないものの、アンケート結果では半数以上の利用者がデメリットとして電話応対の煩わしさを挙げています。
多くの一括見積もりサービスでは最大で10社まで依頼ができ、電話やメールで対応しなければならないのです。
- 電話で訪問見積もりの日程を尋ねられる
- 電話に出ないと登録したメールアドレスにメールが送られてくる
- 登録してから数時間で何かしらの連絡が入る業者も多い
上記のような特徴があり、お仕事をしている男性や子育てをしている女性が煩わしいと感じるのは仕方がないでしょう。
これをデメリットと捉えるのかメリットと捉えるのか個人の考え方によって異なりますが、引越し費用を安く済ませるためには通らなければならない道なのです。
業者の立場に立って考えれば営業は1回勝負ですし、他の引越し業者に顧客を奪われないためにも見積書の料金を少しでも安く設定してくれます。
自分たちが何もしなくても勝手に価格競争が始まるのが面白いところで、業者からの電話やメールをポジティブに捉えるのが良いかもしれません。
少ないよりも多い方が自分たち家族にとって最適な業者を見つけられる確率は確実に高まるので、当サイトでご紹介している引越し侍を積極的に活用してみてください。
料金の安さのみで判断してしまう
これは大きなデメリットというわけではありませんが、一括見積もりサービスを利用すると料金の安さのみで判断しがちという特徴があります。
もちろん、引越しの際にかかる費用で比較検討するのは当然でも、お客様へのサービスや対応の良さも選ぶ基準の一つです。
- 感じの良い営業マンが訪問見積もりに来たかどうか?
- 費用や作業の内容をしっかりと見積書に記載してくれているかどうか?
- 「○時から引越しスタート」と正確な日程を教えてくれるかどうか?
- 保険が充実していて万が一物品が破損しても問題ないかどうか?
例えば、A社とB社で料金を比較し、数千円程度しか違わないのならば高い安いではなく上記の点で比較した方が良いかもしれません。
名の知れ渡っている大手の引越し業者ならば基本的に安心ですが、「○○社はちょっと信用できないかも・・・」と感じたら依頼しないようにしましょう。
全ての引越し業者で比較検討できるわけではない
一括見積もりサービスの公式ホームページでは、「200社以上の引越し業者と提携中」と表記されています。
しかし、実際はこれだけの数の引越し業者から比較できるわけではなく、見積もりを依頼してくれるのは最大で10社程度です。
良質なサービスが提供されていて信頼できる業者を選んでくれますが、自分で調べてみて気になる業者が10社の中に入っていなければ別途で連絡してみるのが良いかもしれません。
- 一括見積もりサービスの利用で10社に依頼してもらう
- 別途で自分が良いと思った3社の業者に訪問見積もりを依頼する
- 合計で13社から比較検討して1社に絞り込む
このような使い方も可能なので、「料金が安くて質の高いサービスを提供してくれる業者を選びたい」と考えているご家族は一括見積もりサービスを上手く活用してみてください。